うっかり報告し忘れていましたが2012年の秋期のJNECのネイリスト検定試験の3級に無事合格してました。
これで堂々と「自称ネイリスト」。
ネイル問屋さんにも堂々と出入りできます。
…が…
素人と3級の差は大きいんだけど、ネイル業界から見ると3級なぞ資格のうちに入らない哀しさを実感しております。
うっかり報告し忘れていましたが2012年の秋期のJNECのネイリスト検定試験の3級に無事合格してました。
これで堂々と「自称ネイリスト」。
ネイル問屋さんにも堂々と出入りできます。
…が…
素人と3級の差は大きいんだけど、ネイル業界から見ると3級なぞ資格のうちに入らない哀しさを実感しております。
「サロンに務めるには面接のあとに実技試験があって…
せめて『ラメグラ』と『カラグラ』と『フレンチ』『逆フレンチ』はできるようにしとかないとダメよ」
――と先生がおっしゃってたのでちょこっと練習はしていましたが…
チップで練習してもイマイチ実感がわかないので地爪でゴー!
時期的に遅くもうオフしなくちゃいけないのが悲しいんだけどね。
ジェルってなかなかオフできないがゆえに早め早めにイベントを読んでデザインを準備しないといけないんだね――ということも身にしみて実感。
12月5日の チヒロネイル「スカルプチュアを楽しむ会」 に参加してきました。
(報告おそっ! )
「鬼塚千尋のパーフェクト通信講座」のイベントですが、会員じゃなくても参加できるということなのでちょっと体験&下見がてらに参加してきました。
場所は高田馬場から徒歩10分ぐらい、参加費は会員じゃない人は3000円。
⇒プロのネイリストになる!ネイルチャンピオン鬼塚千尋の通信講座
実はスカルプ(アクリルの長さだし)なんて初めてなのでちゃんとできるかどうか不安…
でもみんな親切でフォームの付け方までお隣さんに教えてもらってなんとか完成しました。
人生初スカルプ!